シンプルな学校用
鉛筆削りの選び方 >> 鉛筆削りのスタイルで選ぶ >> シンプルな学校用
子供の学習用
お子さんが小学校に入学して初めて使う鉛筆削り。 親御さんはどのタイプの鉛筆削りを購入されていますか。 お子さんの学習用として購入するのならばやはり小学校生活の6年間を一つの目途にして故障が少なく、飽きのこないシンプルで オーソドックスなものがいいかもしれません。気になる購入の際に参考となるポイントをご紹介します…
耐久性はシンプルな構造から
長い間使うものですからできれば故障なく続けて使用したいですよね。 耐久性の面で言えばやはり手動式に安定感があります。 電動式はモーターを利用しているので、単純な作りである手動式と比べて構造が複雑になっています。 ですから、故障した際もチョット自分で直すなんてこともできませんし、故障の頻度も多いのも否めません。ですので耐久性を重視する方であれば手動式の方がちょっとオススメなのかもしれません。
デザインは何でもいいわけでは無い
最初に購入する鉛筆削りはどうしても流行りのキャラクターがプリントされたものになってしまいがちです。 しかし、キャラクターには流行り廃りがあるのでどうしても飽きがきてしまいます。 そうなると新しいものを欲しがるようになってしまうので、キャラクターものを選ぶ場合には注意が必要です。 できるなら流行り廃りのない定番キャラクターか、もしくはキャラクターものでないシンプルなデザインのものがオススメですね。
子供の意見も参考に
最近のお子様は据付の鉛筆削りよりも携帯用の鉛筆削りの方を頻繁に使います。 比較的高い据付の鉛筆削りは飽きのこないシンプルでオーソドックスなものを選んであげて、頻繁に使う携帯用をお子様の好みに合わせて購入するというのもひとつの選択肢ではないでしょうか。 携帯用ならば数百円で購入できますし、流行り廃りに対応して買い換えてあげることも比較的負担がすくないですので。
次のページ:キャラクターもの
前のページ:鉛筆手削り
- シンプルな学校用
- キャラクターもの
- 女の子向けファンシー
- ギャグ・ギミックタイプ
- アート用(色鉛筆・デッサン)
- 製図・仕事用
- デザイン、インテリア用